先日、学校の行事にでかけた時にお母さんたちが健康食品について立ち話をしていました。 その中で気になった言葉が、「健康食品は高いけど安全な天然のものを選ぶようにしている」というコメン… 続きを読む→
アレルギー管理・大豆発酵食品
お客様から、大豆アレルギーの場合は大豆製品である調味料も除去・代替しないといけんませんよね~。というお話をいただきます。 保育園で大豆アレルギーの園児のために「しょうゆ・みそ」を除… 続きを読む→
ココナッツミルクは何歳から食べれますか?
わんぱくランチの献立では、アレルギー対応食として「ココナッツミルク」を使った料理があります。今日、ユーザーから「ココナッツミルクはいつから食べれますか?」とご質問をいただきました。… 続きを読む→
さんまのごま焼き
宮城県の秋刀魚の収穫祭、北海道根室のさんま祭り、目黒のサンマ祭りなど、不漁の中で各地で祭りが開催されています。 祭りでは、炭火焼の秋刀魚やすりみ汁が数千食から数万食振る舞われていま… 続きを読む→
お米の消費拡大
日本の主食用穀物自給率は重量ベースで58%。日本では自給できる水田を保有していますが、実際の自給率はこの低さです。 理由は、米の消費量が一貫して減少傾向にあることです。昭和40年に… 続きを読む→
まずいジュース
昨日、こどもたちが集まって学園祭のゲームで使う、「まずいジュース作り」に励んでいました。どんなジュースを作るのかと思い、食事を作りながら見物していました。 用意したものは ・酢 ・… 続きを読む→
食品の廃棄量
厚生労働省の調査では、日本人が家庭で消費している食品の量は1人1日あたり1,167グラム、可食部分の食品廃棄量は1人1日あたり47.3グラム、食品廃棄率は4.1%となっています。 … 続きを読む→
炭酸飲料と肥満に関する調査
炭酸飲料に関する研究はたくさんあります。 日本の研究では、炭酸飲料を飲む子どもは、スナック菓子を多く食べる、野菜の摂取量が少ない傾向があることがわかっています。 今回はイギリスの介… 続きを読む→
給食の外部搬入について
これまで、保育所給食では、特区の申請をして認定を受けた公立保育所に限り外部搬入が認められていましたが、今年度に入って3歳以上の食事については公立、私立を問わず問わず全国的に展開する… 続きを読む→
鰯と秋刀魚
今年は、さんまが不漁で、いわしが豊漁だそうです。 宮城県の石巻漁港の水揚げは、1月から8月末までで昨年の10倍。千葉県の銚子漁港でも同5割増のだそうです。たしかにスーパーでは、「プ… 続きを読む→