わんぱくランチCSP保守契約者様

ログインID
パスワード

株式会社アドム子どもの食事研究所
全ての子どもの健康のために

わんぱくランチ

  • セミナー
  • 献立
  • 料理
  • 集団料理
  • 離乳食
  • 食育
  • アレルギー
  • 知る
わんぱく子どもの食事研究所

わんぱく子どもの食事研究所

すべての子ども達の食と健康のために

Menu

乳幼児期の発育・発達

子どもの「食の問題」の解決方法

給食スタッフ 乳幼児期の発育・発達, 食育 2018年4月9日

こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋祐佳里です。 保育園では保護者から「食事」について相談されることが多くあります。 ・ミルクばかり飲んで、離乳食が進まない ・食に興味がな… 続きを読む→

子どもが一度に食べられる量はどれくらいか!

給食スタッフ 乳幼児期の発育・発達, 食事の提供, 離乳食 2017年10月18日

こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 子どもの食事について、一度にどれくらいの量を与えればよいでしょうか? これは、保護者からもよくある質問ですね。 みなさんご… 続きを読む→

噛むことの大切さ

給食スタッフ 乳幼児期の発育・発達, 食育, 離乳食 2016年12月1日

「よく噛んで食べましょう。」 誰もが小さい時に注意されたことではないでしょうか?   子どもたちは、毎日の食事を通して噛む練習を積み重ねています。 下顎と歯、舌を使って… 続きを読む→

新食生活指針から学ぶ

給食スタッフ 給食関連のガイドライン, 乳幼児期の発育・発達 2016年9月7日

平成28年6月、16年ぶりに食生活指針が改定されました。   給食担当者の仕事の目的は、“子どもの健康増進”に寄与する事。 食に関するガイドラインはしっかり抑える必要が… 続きを読む→

筑前煮の食材の切り方・下ゆで時間

給食スタッフ 乳幼児期の発育・発達, 献立・料理, 調理 2016年5月27日
筑前煮の食材の切り方・下ゆで時間

今日は、2歳児のモニターさんに筑前煮を試食してもらいました。 野菜をスチコンのスチームモードで10分加熱した後で調味料と加えて煮ました。 調理をしていて気になった点は、野菜の切り… 続きを読む→

幼児期からの生活習慣病予防

admin 乳幼児期の発育・発達 2014年12月14日

生活習慣病予防対策は2本立てで行われています。 ・個別のアプローチ ・集団に対してのアプローチ 個別のアプローチでは、危険度がより高い園児に対してその危険度を評価し、下げる働きかけ… 続きを読む→

好き嫌い

admin 乳幼児期の発育・発達 2013年7月19日
好き嫌い

みなさん、嫌いな食べ物ありますか?私は大人になり好き嫌いがなくなりましたが。子どもの頃、生臭い匂いが苦手で魚が嫌いでした。今思うとおいしいのにと思います。 味覚は幼児期に形成され… 続きを読む→

噛む力

admin 乳幼児期の発育・発達 2013年5月8日
噛む力

3歳くらいまでには乳歯が上下10本ずつとなり、咀嚼機能が発達します。 子どもの咀嚼能力は10歳で成人の約75%になるそうです。 幼児期には発達にあわせた料理形態を工夫し、嚙む力を… 続きを読む→

3歳の食生活が8歳半の知能に影響

admin 乳幼児期の発育・発達 2011年8月10日

保護者の方が関心を寄せると思われる研究があったので紹介します。 イギリスの幼児3966人を対象にした調査で、3歳児の食生活が、8歳半の知能指数に関係していことがわかったそうです。… 続きを読む→

乳幼児身体発育調査

admin 乳幼児期の発育・発達 2011年1月14日

今年の秋に10年ぶりに成長曲線が改訂されます。 乳幼児身体発育調査は、昭和35年に開始され、今回が6回目の調査です。 興味深いところは、前調査と比較した結果の「のび」です。 昭和3… 続きを読む→

  • ← Previous

わんぱく食事通信

大好評の保育園給食専門メールマガジンです。

・保育園給食に関する専門知識
・保育園ですぐに使える集団レシピ
・保育所給食セミナーの優先お知らせ

mailmagazine_ba

カテゴリー

  • 農業(フィールドワーク)
  • お知らせ
  • 研修会・展示会
  • 給食関連のガイドライン
  • 給食目標量と評価
  • 栄養
  • 乳幼児期の発育・発達
  • 献立・料理
  • 調理
  • 機器・器具
  • 食品
  • 発注(コスト)
  • 食事の提供
  • 衛生管理
  • 給食担当者のお仕事 (全般)
  • 食育
  • 健康情報
  • 食物アレルギー
  • 離乳食
  • スタッフ日記
  • 未設定

過去の記事

おすすめ記事

  • 食材の知識を増やす3つのポイント
  • わんパックンNo.113発送のお知らせ
  • 減塩のための料理開発
  • 日本食品標準成分表2020年版(八訂)への対応について
  • 昆布を使ったおすすめ料理!

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright © 2025 わんぱく子どもの食事研究所 Theme by: ThemeGrill Powered by: WordPress
  • Admトップ
  • お知らせ
  • 子どもの食事研究所
  • アドム月間献立
  • わんぱくランチ保育園給食フォトギャラリー