こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋祐佳里です。 保育園では保護者から「食事」について相談されることが多くあります。 ・ミルクばかり飲んで、離乳食が進まない ・食に興味がな… 続きを読む→
乳幼児期の発育・発達
子どもが一度に食べられる量はどれくらいか!
こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 子どもの食事について、一度にどれくらいの量を与えればよいでしょうか? これは、保護者からもよくある質問ですね。 みなさんご… 続きを読む→
噛むことの大切さ
「よく噛んで食べましょう。」 誰もが小さい時に注意されたことではないでしょうか? 子どもたちは、毎日の食事を通して噛む練習を積み重ねています。 下顎と歯、舌を使って… 続きを読む→
新食生活指針から学ぶ
平成28年6月、16年ぶりに食生活指針が改定されました。 給食担当者の仕事の目的は、“子どもの健康増進”に寄与する事。 食に関するガイドラインはしっかり抑える必要が… 続きを読む→
筑前煮の食材の切り方・下ゆで時間
今日は、2歳児のモニターさんに筑前煮を試食してもらいました。 野菜をスチコンのスチームモードで10分加熱した後で調味料と加えて煮ました。 調理をしていて気になった点は、野菜の切り… 続きを読む→
幼児期からの生活習慣病予防
生活習慣病予防対策は2本立てで行われています。 ・個別のアプローチ ・集団に対してのアプローチ 個別のアプローチでは、危険度がより高い園児に対してその危険度を評価し、下げる働きかけ… 続きを読む→
好き嫌い
みなさん、嫌いな食べ物ありますか?私は大人になり好き嫌いがなくなりましたが。子どもの頃、生臭い匂いが苦手で魚が嫌いでした。今思うとおいしいのにと思います。 味覚は幼児期に形成され… 続きを読む→
噛む力
3歳くらいまでには乳歯が上下10本ずつとなり、咀嚼機能が発達します。 子どもの咀嚼能力は10歳で成人の約75%になるそうです。 幼児期には発達にあわせた料理形態を工夫し、嚙む力を… 続きを読む→
3歳の食生活が8歳半の知能に影響
保護者の方が関心を寄せると思われる研究があったので紹介します。 イギリスの幼児3966人を対象にした調査で、3歳児の食生活が、8歳半の知能指数に関係していことがわかったそうです。… 続きを読む→
乳幼児身体発育調査
今年の秋に10年ぶりに成長曲線が改訂されます。 乳幼児身体発育調査は、昭和35年に開始され、今回が6回目の調査です。 興味深いところは、前調査と比較した結果の「のび」です。 昭和3… 続きを読む→