わんぱくランチCSP保守契約者様

ログインID
パスワード

株式会社アドム子どもの食事研究所
全ての子どもの健康のために

わんぱくランチ

  • セミナー
  • 献立
  • 料理
  • 集団料理
  • 離乳食
  • 食育
  • アレルギー
  • 知る
Skip to content
わんぱく子どもの食事研究所

わんぱく子どもの食事研究所

すべての子ども達の食と健康のために

Menu

栄養

カルシウムたっぷり煮干し寿司

admin 栄養 2015年3月13日2020年5月19日
カルシウムたっぷり煮干し寿司

カルシウムたっぷりの煮干し寿司。 見た目にも食欲をそそる一品です。 米 50g 煮干し 1.5g しらす干し 2g にんじん 15g 干ししいたけ 0.5g 水 15g 酢 5g… 続きを読む→

カルシウム

admin 栄養 2014年1月10日2016年8月26日
カルシウム

カルシウムが不足すると骨からカルシウムがとけだし骨がもろくなります。丈夫な骨を作るためには「十分な運動」「十分な睡眠」「バランスの良い食事」が必要です。 わんぱくランチWEBカル… 続きを読む→

豆を煮ると食物繊維が増える?

admin 栄養 2011年9月28日2016年8月30日

CMから「スーパーせんい♪♪♪・・・・♪♪♪」が流れると、毎回、家族から 「豆を煮ると食物繊維が増えるの?」と、聞かれます。 その理由が今一よくわからない私は、 「答えはアドムのブ… 続きを読む→

使いたい食品を成分表で探す

admin 栄養 2011年5月18日2017年10月31日
使いたい食品を成分表で探す

新米の栄養士さんにとって1800ある食品(日本標準食品成分表)から、自分が料理に使いたい食品を選ぶことは意外に難しいことです。 私が栄養士になって初めにぶつかった壁。白いんげんの煮… 続きを読む→

食物繊維の目標量

admin 栄養 2011年2月24日2017年10月31日

食物繊維について、よく質問をいただきます。 アドムでは、2010年3月にだされた、「児童福祉施設における食事の提供ガイド」の内容をお知らせするようにしています。 【質問】 食事摂取… 続きを読む→

カルシウムの吸収率について

admin 栄養 2011年2月17日2014年10月16日

先日、骨の健康に関する記事を書きました。その際にとっても驚いたことがあったのでお伝えします。 私たち栄養士の中では、カルシウム吸収率の常識は、牛乳>小魚>野菜。 カルシウム摂取に限… 続きを読む→

身長を伸ばす食品

admin 栄養 2011年1月28日2016年8月30日

子どもを持つお母さんから「何を食べたら身長が伸びる?おおきくなる?」と聞かれることがあります。 こどもの成長に欠かせないのはたんぱく質。 昭和30年代から~平成まで、たんぱく質の摂… 続きを読む→

ナトリウム

admin 栄養 2009年3月4日2016年9月28日

私たちは、ナトリウムを「食塩」の形で摂取しています。塩分の多い食事と高血圧などの循環器系の病気との関連は広く知られています。 本来の役割は、 ・細胞内外の水分バランスを調整 ・神経… 続きを読む→

鉄分補給献立

admin 栄養 2008年6月2日2016年9月5日
鉄分補給献立

保育園では未満児さんの鉄が不足しがちです。 鉄補給には レバーや赤身の牛肉 あさり 煮干 しじみ 切干だいこん だいこん葉 こまつな えだまめ かぶの葉 ほうれんそう などがよい!… 続きを読む→

ひじきのサラダ

admin 栄養 2008年5月14日2016年9月6日
ひじきのサラダ

保育園で人気のあるひじきのサラダを紹介します。 ひじきは、ミネラル、食物繊維を多く含む健康食品です。特に保育園では摂取しにくい鉄分を多く含みます。 ひじきの鉄分は吸収されにくいので… 続きを読む→

  • ← Previous

わんぱく食事通信

大好評の保育園給食専門メールマガジンです。

・保育園給食に関する専門知識
・保育園ですぐに使える集団レシピ
・保育所給食セミナーの優先お知らせ

mailmagazine_ba

カテゴリー

  • 農業(フィールドワーク)
  • お知らせ
  • 研修会・展示会
  • 給食関連のガイドライン
  • 給食目標量と評価
  • 栄養
  • 乳幼児期の発育・発達
  • 献立・料理
  • 調理
  • 機器・器具
  • 食品
  • 発注(コスト)
  • 食事の提供
  • 衛生管理
  • 給食担当者のお仕事 (全般)
  • 食育
  • 健康情報
  • 食物アレルギー
  • 離乳食
  • スタッフ日記
  • 未設定

過去の記事

おすすめ記事

  • 食材の知識を増やす3つのポイント
  • わんパックンNo.113発送のお知らせ
  • 減塩のための料理開発
  • 日本食品標準成分表2020年版(八訂)への対応について
  • 昆布を使ったおすすめ料理!

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 わんぱく子どもの食事研究所. All rights reserved.
Theme: Accelerate by ThemeGrill. Powered by WordPress.