わんぱくランチCSP保守契約者様

ログインID
パスワード

株式会社アドム子どもの食事研究所
全ての子どもの健康のために

わんぱくランチ

  • セミナー
  • 献立
  • 料理
  • 集団料理
  • 離乳食
  • 食育
  • アレルギー
  • 知る
Skip to content
わんぱく子どもの食事研究所

わんぱく子どもの食事研究所

すべての子ども達の食と健康のために

Menu

健康情報

4月の給食だより「子どもたちの健康を支える給食」

給食スタッフ 食育, 健康情報 2020年2月4日2020年11月26日

こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 子どもの食事研究所では、「給食管理ソフトわんぱくランチユーザ」に対して、毎月の給食だよりをエクセルデータで配信しています。… 続きを読む→

肥満の危険信号

admin 健康情報 2014年1月29日2016年8月25日
肥満の危険信号

肥満とは、食べ過ぎや運動不足で体に脂肪がつきすぎてしまった状態を言います。肥満症の子どもは、小学校に入ってから増加しますが、その兆候は幼児期に現れています。 こんな家庭は要注意!… 続きを読む→

睡眠

admin 健康情報 2013年12月19日2016年8月26日
睡眠

 脳の健康には朝ごはんが重要です!!夜の睡眠で長時間エネルギーが供給されなかった脳に栄養を補給するのは朝ごはん。朝ごはんを食べることで脳が活発に働き始めます。しかし、夕食の時間… 続きを読む→

ビタミンCで免疫力強化

admin 健康情報 2013年11月17日2016年9月28日
ビタミンCで免疫力強化

今年は秋が短く、駆け足で冬がやってきた気がします。急な気温の変化に体調を崩していませんか? 「栄養不足になると風邪をひきやすくなります」栄養素は、成長や活動するためだけではなく、… 続きを読む→

朝ごはん

admin 健康情報 2013年10月31日2016年8月26日
朝ごはん

「朝食を全く食べない」と言う子どもの割合は減ってきていますが、まだまだ朝食を食べない子どもが多くいるそうです。 朝に頭が「ボー」とするのは、寝ている間にブドウ糖が使われ足りなくな… 続きを読む→

カミカミ

admin 健康情報 2013年10月17日2016年8月26日
カミカミ

  最近、しっかり噛んで食べることができない子どもたちが増えています。噛むことは、健康にとって大切なことです。 子どもの摂食機能の発達を理解し、また子どもの食べる姿(噛み方・飲み… 続きを読む→

肥満予防

admin 健康情報 2013年9月13日2016年8月26日
肥満予防

9月に入り、食べ物のおいしい季節になりました。食べ物が美味しいのは嬉しいですが最近少しおなか周りが気になります。 (-_-;) 脂肪はエネルギーの貯蔵、保管、臓器を支えるなど、生… 続きを読む→

水分補給

admin 健康情報 2013年8月6日2016年8月29日
水分補給

先日、高校生の息子が球技大会で気分が悪くなり学校を早退しました。 とても暑い日で軽い熱中症になったようです。皆さんも暑い日は水分を小まめにとって熱中症に気を付けましょう。 水分は… 続きを読む→

噛む力

admin 健康情報 2013年6月25日2016年8月29日
噛む力

今日、「とろとろ」と名前の付いた食品が流行と朝のニュース番組でつたえていました。確かに、スーパーでは商品名に「とろとろ」と付いた商品よく目にします。 しかし、噛むことは、健康にと… 続きを読む→

サプリメントの広がり

admin 健康情報 2013年6月13日2016年8月29日

サプリメントを常用することが一般化されているアメリカでは、約30~50%の子どもがサプリメントを利用しているそうです。 日本でもサプリメントの利用は着実に拡大しています。国立研究所… 続きを読む→

  • ← Previous

わんぱく食事通信

大好評の保育園給食専門メールマガジンです。

・保育園給食に関する専門知識
・保育園ですぐに使える集団レシピ
・保育所給食セミナーの優先お知らせ

mailmagazine_ba

カテゴリー

  • 農業(フィールドワーク)
  • お知らせ
  • 研修会・展示会
  • 給食関連のガイドライン
  • 給食目標量と評価
  • 栄養
  • 乳幼児期の発育・発達
  • 献立・料理
  • 調理
  • 機器・器具
  • 食品
  • 発注(コスト)
  • 食事の提供
  • 衛生管理
  • 給食担当者のお仕事 (全般)
  • 食育
  • 健康情報
  • 食物アレルギー
  • 離乳食
  • スタッフ日記
  • 未設定

過去の記事

おすすめ記事

  • 食材の知識を増やす3つのポイント
  • わんパックンNo.113発送のお知らせ
  • 減塩のための料理開発
  • 日本食品標準成分表2020年版(八訂)への対応について
  • 昆布を使ったおすすめ料理!

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 わんぱく子どもの食事研究所. All rights reserved.
Theme: Accelerate by ThemeGrill. Powered by WordPress.