こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 給食管理では「適時・適温」が重要視されています。 今回は、給食を子どもたちに美味しく食べてもらうため、「温度」に注目してみ… 続きを読む→
食事の提供
未満児(1~2歳児)のおやつについて
こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 最近は、3歳以下の子どもを保育する園が多くなっており、子どもの食事研究所にも、いろいろな質問をいただきます。 今回は「未満… 続きを読む→
子どもが一度に食べられる量はどれくらいか!
こんにちは。子どもの食事研究所 所長の佐橋ゆかりです。 子どもの食事について、一度にどれくらいの量を与えればよいでしょうか? これは、保護者からもよくある質問ですね。 みなさんご… 続きを読む→
ホットプレートでポップコーン
ポップコーンは、乳、卵、小麦を含まないため、アレルギーの心配がなく、使いやすい食材です。 保育園ではクッキング保育、行事にも取り入れられています。 子どもにとっては、ポンポンと… 続きを読む→
わんぱく料理・2歳児モニターさん
子どもの食事研究所、2歳児のモニターさんです。 子どもの食事研究所では、料理の質を高めるために、 ・保育園で試作してもう。 ・研究所で子どもに試食してもらう。 等、みなさんにご… 続きを読む→
錯覚を利用する
目の錯覚を利用して、料理を小さく見せたり、大きく見せたりすることができます。 同じ料理を 大きい皿にのせる → 料理が小さく見える。 小さい皿にのせる → 料理が大きく見える。 こ… 続きを読む→
「かじり取る力」をつける
乳幼児の咀嚼支援のポイントは ・適量をかじりとる ・口を閉じて舌を使って食べ物を左右に分けて噛む ・唾液と混ぜまわせて食塊をつくる 最初の段階の、自分にとって「適量をかじり取る」… 続きを読む→
遊びながら「お箸のマナー」を学ぶ
先日、東京のセミナーに参加した際に、近くにあったデパートのおもちゃ売り場に行って 「食」に関連した商品を見てきました。一番の売れ筋商品は、「お箸の練習ができるおもちゃ」だそうです。… 続きを読む→
こどもの胃の大きさと1回の食事量
先日、アドムの給食セミナーで「胃の容量」についてお話を聞きました。 なぜ、こどもは食事以外に補食をとるのか! これは胃の容量が小さく、一度に必要な栄養量を取ることができないから・・… 続きを読む→
季節のあしらいとして添える「きぬさや」
きぬさやは下処理が大変(一つ一つ筋取りが必要) 大量のきぬさやを筋取りするのは時間も人も必要になります。でも、出来上がった料理からはその頑張りが成果としてなかなか見て取れず、あの頑… 続きを読む→