12月1日~2日は東京で給食担当者のためのセミナーを開催しました。 セミナーは3回行われ、どの回も満席。81名の方に参加していただきました。 1回目 2回目 内容は、食物アレ… 続きを読む→
「鳥肉と鶏肉」「鶏卵と卵(うずら等)」
アレルギー治療の基本は、正しい診断と最小限の食物除去で症状をコントロールしていくこと。そのためには、食品に関する知識が必須です。 以前、愛知県の保健衛生大学のアレルギー科で勉強させ… 続きを読む→
かぶの梅和え
かぶのおいしい季節です。 かぶの根は、寒い冬に免疫機能をアップさせるビタミンCを多く含みます。また分解酵素アミラーゼ(ジアスターゼ)は、消化吸収を助けるなど、整腸効果があります。葉… 続きを読む→
食べ物による窒息死亡者年間4千人
厚生労働省の統計によれば、食べ物による窒息の死亡者数は、最近では毎年4 千名以上。窒息事故は、気道が3~6 分間閉塞すると死亡に至ることもあり、乳幼児死亡原因トップ3に入る「不慮の… 続きを読む→
製菓用米粉
最近、「もちもち食感」が流行っています。 お米でも、粘りが強いコシヒカリが不動の人気。日本人はやわらかくてもちっとした食感を好むようです。最近は、米粉を使ったパンやドーナツ、ケーキ… 続きを読む→
個食と孤食
食育基本法の中でも、使われている「個食・孤食」。 最近、一人で昼食を食べることがあります。これは、私にとってはじめての体験。実家は大家族、職場は給食施設、結婚後も同居、一人の時は必… 続きを読む→
食品事故の恐さ
先日、部屋の整理をしているときに、衛生管理に関する記事を見つけたので、日本で起こった食品事故について読み返えしてみました。 ①公害に含まれる化学物質による食中毒事故→イタイイタイ病… 続きを読む→
なめこおろしうどん
秋田のユーザー様に送っていただいた「本場稲庭うどん」でなめこおろしうどんを作りました。 とってもおいしかったです。たくさん送っていただき今までも椀物として食べていましたが、今日は本… 続きを読む→
ノロウイルス食中毒予防
寒くなってくると流行し始めるノロウイルス食中毒。 ノロイウイルス食中毒は、疫学調査から ①生かき等の2枚貝を食べて感染 →汚染されていた貝類を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べ… 続きを読む→
災害派遣医療チーム「東京DMAT」
災害派遣医療チーム(さいがいはけんいりょうチーム、Disaster Medical Asistance Team、通称DMAT)は医師、看護師、救急救命士などで構成され、災害や事故… 続きを読む→