調理員の配置は、児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第四十五条の規定に基き、児童福祉施設最低基準で定められています。 第三十三条 保育所には、保育士、嘱託医及び調理員を置か… 続きを読む→
わんぱくランチへの材料登録
栄養計算ソフトには、日本食品成分表の食品データが登録されているのが標準ですが、わんぱくランチは、乳幼児専用のソフトなので、食品成分表に載っている食品以外に、園でよく使われる食材(例… 続きを読む→
黒米の成分
健康食品である黒米を使っている保育園があり、栄養価について質問がありました。 黒米と玄米と精白米の栄養価を比較してみました。 下記のように、黒米の成分値は、品種などによりまちまちで… 続きを読む→
お米の価格と味
今年は、お米の価格上がっているので9月~10月に業者さんから値上げをお願いされた保育園も多いのではないでしょうか?家業が、【米仲介業者】なので、施設や病院で働くお友達から「値上げは… 続きを読む→
園児の平均体重からエネルギー必要量を計算してみる
ユーザーから、問い合わせをいただきました。 保健所から、【園児の平均体重】から【目標エネルギー量】を計算してみることをすすめられたそうです。 わんぱくランチから計算することはできま… 続きを読む→
アドムのサンプル献立
先日、わんぱくランチのサンプル料理が更新されて、ソフトに入っている料理数が2400件に増えました。 今回の追加の内容は、 ・こども未来財団【子どもの栄養】に掲載した料理を1年分 ・… 続きを読む→
乾物の戻し率
栄養士さんが複数の保育園の給食献立をたてている時に困るのが、メーカーによって乾物の戻し率が違うことです。 乾燥わかめは、メーカーによって戻し率が7倍~15倍とまちまちです。同じわか… 続きを読む→
離乳食材の選び方(大豆製品)
離乳食を作る際に、この食品は、どの月齢から提供してよいものなのか!と迷うことがあります。 一番の指針である厚生労働省の離乳食ガイドラインには、例として食品が挙げられていますが、献立… 続きを読む→
アレルギー対応はやっぱり難しい
先日、伺った自治体の栄養士さんに、アレルギーに関する現場のお話をいろいろ聞かせていただきました。 厚生労働省のガイドラインでは、生活管理指導票に基づく除去が推奨されています。 これ… 続きを読む→
中心温度計の校正
先日、中心温度の測定について、横浜市旭区の保健所に問い合わせた際に、温度計の校正について教えて頂きました。 地域によっては標準的な点検作業のようですが、自分が知らないことだったので… 続きを読む→