子どもの食事研究所では、スチームコンベクションオーブンで「肉団子」の試作を何度も繰り返し、コンビモード230℃(水蒸気量100%)がベストという結果に辿り着きました。 200℃→… 続きを読む→
食品成分表の「タルト」
先日、松山市を訪問したスタッフがお土産に愛媛県の郷土菓子「タルト」を買ってきてくれました。 このタルト、実は、食品成分表で前々から問題になっていた食品です。 タルトと言えば洋菓… 続きを読む→
スチコン実験室 豆腐の水切り
豆腐のみずきりは、 ・煮崩れをふせぐ ・白和え等が水っぽくなるのをふせぐ ために行います。 一般的には、水切りする量は、 ・白和えなどの和え衣にする場合は20% ・マーボー豆腐な… 続きを読む→
下茹が不必要な「こまつな」
こまつなのカルシウムはほうれん草の5倍。 アクが少なく、下茹でなしで、炒め物、煮浸し等に使える、とっても便利な野菜です。 今回は、栄養たっぷりの「こまつなを加えた団子」でスープを… 続きを読む→
「新ごぼう」の食べやすさ
今日の子どもの食事研究所の、試作メニューは「さわらとごぼうの煮物」。 スタッフの1人が「新ごぼうがあったので、こっちを買ってみましたー。」とわざわざ新ごぼうを買ってきてくれました… 続きを読む→
「お友達の行動が原因で起こる」アレルギー事故!
こんにちわ。 子どもの食事研究所 佐橋ゆかりです。 以前、大学病院のアレルギー科で栄養指導をしていた時。 突然に症状が悪化して、 来院、入院というケースが度々ありました。 その原… 続きを読む→
試してわかった!米粉の特性
子どもの食事研究所の佐橋ゆかりです。 最近、米粉のレシピが増えていますが、 ・何だか不安で使えない。 ・作ったけどうまくいかなかった。 という話をよく聞きます。 ■上新粉と製菓用米… 続きを読む→
べたべたを防ぐ「きな粉のまぶし方」
きな粉おはぎ、おだんごは保育園の定番おやつ。 甘いきな粉のおやつは、子どもたちも大好きですが、時間と共にべたべたになってしまうのが難点。 このべたべたをちょっとした工夫で防ぐことが… 続きを読む→
おさかなバーグを魚型に・・・
おさかなバーグを魚の形にして子どもたちを喜ばせたい!! でも手間はかけれない・・・・。 そんな話をしていたら、子どもの食事研究所のスタッフが、5月の鯉のぼりに見立てて盛り付けをして… 続きを読む→
わんぱく料理・実食モニターさんの成長
今日は成人式。成人を迎えた子どもたちが、会社に遊びに来てくれました。 この子たちは、わんぱくランチレシピのモニターさんだった子どもたち。 *子どもの食事研究所前で撮影 アドムでは… 続きを読む→