スタッフの1人が「新ごぼうがあったので、こっちを買ってみましたー。」とわざわざ新ごぼうを買ってきてくれました。
新ごぼうの旬は初夏のですが、最近は、12月頃から出回っているそうです。
ごぼうは、
・切るのが大変
・固くて食べにくい
・独特の風味がある
・子どもが好まない
使い勝手がよい食材ではありませんが、
・炊き込みごはん
・豚汁
・筑前煮
など、和食では欠かせない食材の1つです。
■新ごぼうとは
育ち過ぎないうちに収穫した若いごぼうのことです。
今日は、特徴を知るために、実際に加熱して食べ比べをしてみました。
*油をまぶしてスチーム100℃で12分加熱。
向かって左が新ごぼう。
色の差は見てのとおり。
食感は新ごぼうのほうが格段にやわらかく、筋(繊維)を感じにくかったです。
味は「ごぼうらしい香り」や「味わいが」が強いものは年中でまわる右でした。
■子どもにとっての食べやすさ
新ごぼうであれば、咀嚼力の弱い子どもでも無理なく食べることができます。
また、新ごぼうは、独特の風味が劣る分、子どもにとって食べやすい!ということもあるかもしれません。
嗜好を広げていくためには、子どもたちは食べる練習をする必要があります。
その点では、「新ごぼう」は大きな役割をはたしてくれそうですね。
同じ栄養価を持つ食材でも、子どもにとっての食べやすさはまちまち。
これからも探究心を持って、料理を作っていきたいと思います。