愛知文教女子短期大学の有尾先生に作っていただいた、こども用のおせち料理です。 甘味(黒豆・卵)、辛味(たつくり)、酸味(なます)と、味のバランスがとてもよく、子どもたちにとっても… 続きを読む→
給食でレバーを使う
レバーは軟らかく子どもに食べさせやすい食品なのですが、保育園では 1 レバーの味、臭い 2 レバーの安全性 が問題とされることがあります。 レバーの安全性については、以前ブログでま… 続きを読む→
野菜の摂取量
先日、自治体の栄養士の先生から、子どもの野菜の摂取量はどれぐらいを推奨すべきか!というお電話をいただきました。 野菜の摂取量は生活習慣病と関連があり、トータルで野菜や果物を多くとる… 続きを読む→
ルキア号で取締役会
一月に一度、横浜ベイサイドマリーナで役員会を行います。 風にふかれながらの打ち合わせです。 船の上では「大量調理マニュアル」について話をしました。 衛生管理は子どもの安全を守るた… 続きを読む→
日本人の食事摂取基準講習会
11月29日(日)、今日は日本人の食事摂取基準中部ブロック講習会に参加しました。 厚生労働省の方の趣旨説明に始まり、各論を策定委員の先生方が解説しました。 今回の改定は、基礎理論に… 続きを読む→
間違いやすい「アレルゲン」
わんぱくランチアレルギー対応バージョンを見ていた若いスタッフが、 「オレンジアレルギーの子どもがみかんを食べることができるの?」 とても驚いていました。給食でアレルギー対応を行うの… 続きを読む→
風邪をひいたときの食事
風邪予防には ①ビタミンA補給 ビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にして免疫細胞の働きを活性化する働きがあります。これによりウイルスや細菌の進入を防ぎ病気を予防します。食品・・緑黄色野… 続きを読む→
給食担当者の不満
保育園では、給食担当者が、園の昔ながらの方針や、園長先生の考えで給食経営が行われることに不満(疑問)を持っているケースがあるようです。 先日講演会を行った後に若い栄養士さんから、「… 続きを読む→
「もも」と「ヤマモモ」
アレルギー関する質問がありました。 ももアレルギーのお子さんは「ヤマモモ」にも反応してアレルギー症状が現れるでしょうか? 「ヤマモモ」は普段保育所給食では提供する食材ではありません… 続きを読む→
かき
昨日、今年初めて果物の「かき」を食べました。 柿の魅力は、すっぱくないのに「ビタミンC」の含有量が高いところ。 わんぱくランチの機能を使って並べ替えてみると、柿はビタミンC含有量… 続きを読む→