昨日、新潟県の保育園でノロウイルスの集団感染が確認されました。 行事で「お店屋さんごっご」を行い、手渡しでチョコレートをやり取りした後に食べたのが原因ということです。 感染したのは… 続きを読む→
衛生管理
クッキング保育の衛生管理
クッキング保育は食中毒リスクが高く、管理を行う自治体では避けてほしい活動。0-157で死者がでてからは特にクッキング保育の危険性が強調されるようになりました。 しかし、保育現場では… 続きを読む→
育児用ミルクの検食・保存食
お客様から、育児用ミルクについて保存食や検食はとっておく必要がありますか?という問い合わせがありました。 保存食、検食は、食品による健康被害があった場合に、その原因を特定するための… 続きを読む→
WHO世界保健機構 安全に食べるための5つの鍵
WHOによると毎年180万人が汚染された食品や飲料水でなくなっています。もちろん不衛生な発展途上国の死者数が多いのですが、日本でも毎年死者がでています。 昨日、友人から、知り合いが… 続きを読む→
厨房に私物を持ち込まない!
中毒事例を紹介します。 ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、東京都で過去に、お茶に混入したタバコによる「ニコチン中毒」の事件が起こったことがありました。 調理時間外に調理担当… 続きを読む→
見えない汚れを見てびっくり!
食中毒の原因をみると、調理従事者の手指を介して微生物が食品を汚染した事例が、多数報告されています。 少し古いデータですが、平成9年の全国食中毒の事件録によると、レストランにおける食… 続きを読む→
食材の温度を正しく計測する方法
食品についた細菌の繁殖を抑えるのには、温度管理が大切。 給食では、毎日納品時の食品の検収を行います。外観確認で袋の破れ、よごれ、臭いなど。 温度は品温計にお任せで、見間違いなく温度… 続きを読む→
牛乳の殺菌方法について
保育園の栄養士さんから問い合わせがありました。 保護者の方から、「園で使っている超高温瞬間殺菌の牛乳は、加熱で栄養価が低いので低温殺菌牛乳の方がよいのでは?」という質問があったとい… 続きを読む→
食品事故の恐さ
先日、部屋の整理をしているときに、衛生管理に関する記事を見つけたので、日本で起こった食品事故について読み返えしてみました。 ①公害に含まれる化学物質による食中毒事故→イタイイタイ病… 続きを読む→
ノロウイルス食中毒予防
寒くなってくると流行し始めるノロウイルス食中毒。 ノロイウイルス食中毒は、疫学調査から ①生かき等の2枚貝を食べて感染 →汚染されていた貝類を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べ… 続きを読む→