給食ででる生ごみの多くは、 ・野菜の廃棄部分(根・皮) ・残菜(食べ残し) 給食は、計画的に食材の購入と調理が行われているので、食べ残しはそれ程多くはありません。生ごみのほとんどは… 続きを読む→
給食担当者のお仕事 (全般)
小6男児 給食のパンで窒息死
この衝撃的な事件が起こったのは、今月の17日。 千葉県船橋市の小学校で、小学6年生の男子児童が給食で食べたパンをのどに詰まらせて窒息死しました。担任の教師といっしょに給食を食べ始め… 続きを読む→
給食室の場所と対話が重要
今日のアドムの給食は、ご飯、キャベツの味噌汁、擬製豆腐、鶏ひき肉とごぼうの炒り煮、いんげんとトマト、フルーツかんてんヨーグルトでした。 主菜の擬製豆腐 カロリー控えめ、ビタミン、… 続きを読む→
水分補給の重要性
水分補給は、栄養補給と同様に大切です。体の水分量は、大人で60~70%、子どもの場合は80%。 以前、保育園の給食室をたずねた時に、気にになったことがあります。 とてもムシムシとし… 続きを読む→
入園・進級のお祝い
保育園のみなさん。そろそろ4月の献立を考え始める時期ではないでしょか? 4月は、あちらこちらで泣く子が多く、保育園はとても落ち着かない状況です。 入園、進学の時期は、まず「食べやす… 続きを読む→
撮影用料理の盛り付けの方法
最近は、デジタルカメラで料理の写真を撮る栄養士さん、給食担当者の方が増えてきました。 料理写真で一番大事なことは、「おいしさ」を伝えること。昨日プロのカメラマンさんに教えていただい… 続きを読む→
「献立のねらい」を共有しよう
栄養士は、明確なねらいを持った献立を作成し、そのねらいを他職種の職員(園長、保育士、職員)に伝える必要があります。 私たち栄養士は、食事摂取基準に基づいた栄養を安全に予算内で提供す… 続きを読む→
発想支援法・ブレインストーミング
給食は批判されることばっかり!と嘆いている栄養士さん。 「ブレインストーミング」という課題を抽出する技法を身につけると、保育士さんからの意見がクレームではなく、とてもすばらしい意見… 続きを読む→
栄養士の食体験・嗜好が給食に影響
私が栄養士になりたての頃のお話。 その日の施設の献立は あさりご飯 菜の花のみそ汁 たけのこのかき揚げ 酢の物 仕事が終わって自宅に帰ると、食卓に全く同じ料理が並んでいました。 あ… 続きを読む→
食べること(生活)の支援
今日は、愛知文教女子短期大学で学生さんに講演をしました。 講演の中で、「自分が職場で栄養士として働いている姿」をイメージしてしてもらいました。 私自身も、以前現場で働いていたときの… 続きを読む→