春を感じる季節になりました。 先週末は、自宅のまわりの田んぼでは「田おこし」が行われていました。 「田おこし」とは土をほり起こし 固まっている土をくだいて、 田をやわらかくするこ… 続きを読む→
Author: admin
入園・進級のお祝い
保育園のみなさん。そろそろ4月の献立を考え始める時期ではないでしょか? 4月は、あちらこちらで泣く子が多く、保育園はとても落ち着かない状況です。 入園、進学の時期は、まず「食べやす… 続きを読む→
ラスクのバリエーション
最近は、パンを主食ではなく、おやつに使う保育園さんが増えています。 特にフランスパンは、卵を使っていない製品が多いので、アレルギーのお子様も一緒に食べることができる便利な食品です。… 続きを読む→
地産・地消
「日本の食料自給率40%」 良く聞くフレーズです。 自給率は、農林水産省が行っている、食料、農業、農村基本計画に基づく運動により、国民に広く認知されました。 食料自給率は、昭和の終… 続きを読む→
アレルギー離脱の時期に変化
2007年の終わりに、米国誌「Journal of Allergy and Clinical Immunology」に牛乳や卵アレルギーの予後が悪化している状況が報告されました。 … 続きを読む→
操作説明会とテーブルディスカッション
2週連続で、土曜日に給食セミナー(東京・大阪)を開催しました。 セミナーは2部構成で、1部はわんぱくランチのユーザー様への操作サポートと導入検討中の保育園様へのデモンストレーション… 続きを読む→
さつまいものごま団子
今日のアドムのおやつは、さつまいものごま団子。 さつま芋のおやつを作っていつも思うことは、「さつまいもの甘味」の違い。 今日のさつま芋は甘くなかったらしく、今までとは違う出来上がり… 続きを読む→
盛り付けも大事
集団給食は、「料理がごちゃごちゃしている!」とよく言われます。 多くの給食担当者は、「給食では、一つの料理にたくさんの食材を使って栄養補給をするので仕方がない!」と思っていますが、… 続きを読む→
きな粉の活用法
きな粉は大豆をいって粉にしたもの。給食で嫌われ食材に度々選ばれる「大豆」も、粉になれば、人気食材に様変わりします。 保育園でのきな粉の利用方法は、 ・離乳食で、幼児食から展開できる… 続きを読む→
卒園の「お祝い料理」
3月には、「お別れ会(送る会)」を行い、卒園を祝う保育園さんが多くあります。 その日のメニューは様々。 年長さんからのリクエストメニュー 保護者の方からのリクエストメニュー 盛り付… 続きを読む→