時々、友達や家族から「〇〇は〇〇に効くって本当?」と聞かれます。食を専門とする私たちは、根拠を持って答えなければなりません。 最近、東北大学の坪野先生の、「健康情報の正しい評価方法… 続きを読む→
Author: admin
給食でのリスク低減
集団給食での食物アレルギー対応は、元々の献立のリスクを最大限下げることが重要です。 原因食物のトップ3は 0歳児 鶏卵62%、乳製品20%、小麦7% 1歳児 鶏卵45%、乳製品16… 続きを読む→
野菜の摂取量
野菜の摂取量は、ここ10年ほど290gから300g(平均)で推移しています。 しかし、年代別に見ると、若年層で確実に減っており、反対に健康志向が高い50歳代以上で摂取量が増えていま… 続きを読む→
めかじきのねぎ味噌焼き
先日のブログで、魚離れの原因に、①食べにくさい(骨など)、②調理の手間(下処理・ごみ処理)という問題がありました。 今日は、簡単で食べやすい魚料理!と考え試作してみました。 めかじ… 続きを読む→
水産白書からわかる魚離れ
水産庁がだしている平成20年水産白書の中に興味深い記載があります。 ~魚離れの進行~ 魚介類と肉類で1人1日当たりの摂取量の推移をみると 平成9年 魚介類 98.2g … 続きを読む→
ビタミンAの過剰摂取
この時期は、アドムへの栄養に関する質問が増えます。 5月に監査資料の提出を求められる保育園さんが多いためだと思います。 監査資料を作成するときに一番気になるのは、ビタミンAの値。 … 続きを読む→
家庭用炊飯器を使った給食(高知県南国市)
今日、アドムの社長がおもしろいことを教えてくれました。 高知県南国市の学校給食のご飯について この南国市では、平成15年より週5回の米飯給食を実施しています。 文部科学省が目標とし… 続きを読む→
いちごのデザート
いちごの旬が終わりに近づいています。 知り合いの日本料理店の板長は、 ・旬を先取りした食材 ・旬真っ盛り~終わりかけの食材 をバランスよく使うとが、価格を抑えて満足度の高い料理を提… 続きを読む→
暑い時期に食べやすい料理
現在アドムでは、7月、8月の献立をたてています。 ジリジリとした暑い中で「食べやすい食事」を考えています。 長年、保育園で働いてきた調理員さんによると、食べやすい料理は、水分が多く… 続きを読む→
アドム栄養士の仕事
私のお仕事は、 ・栄養計算ソフトわんぱくランチの電話サポート (操作説明と栄養に関する相談) ・社員給食の献立作りと調理 ・保育園の月間献立作成 ・保育園おたより作成 ・岐阜大学医… 続きを読む→