ユーザから、成分表が6訂に変わるのはいつ?という質問をいただきました。(現行→5訂増補日本食品標準成分表) 6訂に向けての「食品成分に関するデータ整備のあり方等に関する検討会」は平… 続きを読む→
Author: admin
栄養計算ソフトで現場混乱
栄養計算ソフトで間違った個人の栄養必要量を算出しているソフトがあります。もちろん、わんぱくランチではありません。 栄養計算ソフトから出力する帳票で、自治体や保育園の給食現場が大変混… 続きを読む→
「みそ」の使い方
「魚のみそ煮」でみそを加えるタイミングについて お客様から質問をいただきました。 みそを使う目的は塩味の添加の他に、 ・みその香りを楽しむためにみそを使う ・材料の臭みを消すために… 続きを読む→
料理本を参考に給食献立をつくるには・・
ブログを読んでいただいている方から、ご質問をいただきました。 4人用で記載されている料理本を参考に給食献立を(200人、300人分)たてる場合、調味料は何倍すればよいかという内容の… 続きを読む→
募金活動と食行動
WHO(世界保健機構)の報告では安全な水源を利用できているのは世界の人口の87パーセント。 毎年推定150万人の5歳未満の子どもたちが安全でない水、不衛生な環境のために命を落として… 続きを読む→
「天然だから安全」は間違い
先日、学校の行事にでかけた時にお母さんたちが健康食品について立ち話をしていました。 その中で気になった言葉が、「健康食品は高いけど安全な天然のものを選ぶようにしている」というコメン… 続きを読む→
アレルギー管理・大豆発酵食品
お客様から、大豆アレルギーの場合は大豆製品である調味料も除去・代替しないといけんませんよね~。というお話をいただきます。 保育園で大豆アレルギーの園児のために「しょうゆ・みそ」を除… 続きを読む→
ココナッツミルクは何歳から食べれますか?
わんぱくランチの献立では、アレルギー対応食として「ココナッツミルク」を使った料理があります。今日、ユーザーから「ココナッツミルクはいつから食べれますか?」とご質問をいただきました。… 続きを読む→
さんまのごま焼き
宮城県の秋刀魚の収穫祭、北海道根室のさんま祭り、目黒のサンマ祭りなど、不漁の中で各地で祭りが開催されています。 祭りでは、炭火焼の秋刀魚やすりみ汁が数千食から数万食振る舞われていま… 続きを読む→
お米の消費拡大
日本の主食用穀物自給率は重量ベースで58%。日本では自給できる水田を保有していますが、実際の自給率はこの低さです。 理由は、米の消費量が一貫して減少傾向にあることです。昭和40年に… 続きを読む→