昼食にきゅうりの酢の物を食べて、学生時代の「日本料理の授業」を思いだしました。 日本料理の先生は、一流ホテルの現役料理長でとても厳しく寡黙な方でした。 その先生が、1年の間に何度… 続きを読む→
Author: admin
離乳食のお粥の呼び名
保育園の栄養士さんからお粥について質問をいただいたことがあります。 < 質問> 「離乳食で5倍粥を作っています。日本食品成分表から食品を選ぶときは、五分粥でいいですか?何だか栄養価… 続きを読む→
おやつの飲み物
最近、牛乳を毎日提供しない保育園が増えています。 少し昔は、保育園では必ずおやつに牛乳が提供されていました。以上児は午後のおやつ。未満児は午前、午後の2回牛乳を提供していました。 … 続きを読む→
【除去】を意識した献立作成
わんぱランチユーザーから、アレルギー用の献立をたてたが、調理が複雑になってしまって困っている!というご相談をいただきました。 アレルギーの主要原因物質は、卵、牛乳、小麦です。 食物… 続きを読む→
6月は【食育月間】、19日は【食育の日】
先般、「第2次食育推進基本計画の決定について」が発出され、6月が【食育月間】と定められました。また、食育推進運動を継続的に展開するために、毎月19日は【食育の日】とされています。 … 続きを読む→
食物繊維の目標量(食事摂取基準2010)
「食物繊維の目標値が下がったのは何故?」 「食物繊維の目標値の根拠は?」という質問をよくいただきます。 小児については食物繊維の目標量は設定されていません。 この理由は、小児期に生… 続きを読む→
使いたい食品を成分表で探す
新米の栄養士さんにとって1800ある食品(日本標準食品成分表)から、自分が料理に使いたい食品を選ぶことは意外に難しいことです。 私が栄養士になって初めにぶつかった壁。白いんげんの煮… 続きを読む→
給食の「おかわり分」 どうしてる?
保育園給食では、「おかわり」を楽しみにしている子どもたちがいます。 この「おかわり分」の材料の追加はどうする?というお話です。 よく頂くお電話の内容は ①おかわり分として食数を増や… 続きを読む→
保育所におけるアレルギー対応ガイドライン
厚生労働省から保育所向けにアレルギーのガイドランが示されました。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03.pdf アレルギーに… 続きを読む→
わんぱく農園 間引き編
こんにちは。 今回のわんぱく農園は「間引き」です。 皆さん、「間引き」って知っていますか? ほうれん草の写真とともに、間引きについてご説明します。 種を植える時点では、すべてが元気… 続きを読む→