お客様が、名古屋に来て、話題の「シロノワールを食べた!」と喜んでいらっしゃいました。 シロノワールとは、喫茶店のメニューです。 ・あたたかいクロワッサンのようなパン ・冷たいソフ… 続きを読む→
Author: admin
食物アレルギー研究会
2月13日(土)食物アレルギー研究会に参加しました。今回は「食物アレルギーに対応した給食管理ソフトの開発」ということで発表しました。わんぱくランチのユーザーも多数参加されていました… 続きを読む→
子育て支援広場の調理実習
先日、子育て支援広場の調理実習をお友達の料理研究科の杉山先生と一緒に行いました。 テーマ緊急時の食事。乾物を使った料理の提案でした。対象者は保育園、幼稚園に通う前の1~2歳のお子さ… 続きを読む→
問題となる食行動
幼児期の場合、「ばっかり食べ」がよく問題になります。 先日知的障害者施設の担当者の方からご飯ばかり食べたがる園児について相談がありました。 保育士さんから「成長が心配。ご飯しか食べ… 続きを読む→
ぜんざい
冬にはあったかいぜんざい。 ひと昔前は子どもたちにとても喜ばれるメニューだったのですが、最近都市部では人気がなくなっていると聞きます。 理由は ・食体験が少ない(入園前に食べる機会… 続きを読む→
お正月料理
愛知文教女子短期大学の有尾先生に作っていただいた、こども用のおせち料理です。 甘味(黒豆・卵)、辛味(たつくり)、酸味(なます)と、味のバランスがとてもよく、子どもたちにとっても… 続きを読む→
給食でレバーを使う
レバーは軟らかく子どもに食べさせやすい食品なのですが、保育園では 1 レバーの味、臭い 2 レバーの安全性 が問題とされることがあります。 レバーの安全性については、以前ブログでま… 続きを読む→
野菜の摂取量
先日、自治体の栄養士の先生から、子どもの野菜の摂取量はどれぐらいを推奨すべきか!というお電話をいただきました。 野菜の摂取量は生活習慣病と関連があり、トータルで野菜や果物を多くとる… 続きを読む→
ルキア号で取締役会
一月に一度、横浜ベイサイドマリーナで役員会を行います。 風にふかれながらの打ち合わせです。 船の上では「大量調理マニュアル」について話をしました。 衛生管理は子どもの安全を守るた… 続きを読む→
日本人の食事摂取基準講習会
11月29日(日)、今日は日本人の食事摂取基準中部ブロック講習会に参加しました。 厚生労働省の方の趣旨説明に始まり、各論を策定委員の先生方が解説しました。 今回の改定は、基礎理論に… 続きを読む→