わんぱくランチCSP保守契約者様

ログインID
パスワード

株式会社アドム子どもの食事研究所
全ての子どもの健康のために

わんぱくランチ

  • セミナー
  • 献立
  • 料理
  • 集団料理
  • 離乳食
  • 食育
  • アレルギー
  • 知る
Skip to content
わんぱく子どもの食事研究所

わんぱく子どもの食事研究所

すべての子ども達の食と健康のために

Menu

健康情報

虫歯の日

admin 健康情報 2013年6月4日2016年8月29日
虫歯の日

  6月4日、「6(ム)4(シ)」なので今日から6月10日までは「歯と口の健康週間」になります。 私はてっきり「虫歯の日」だと思っていました。そう思っている方、多いのでは… 続きを読む→

朝食の欠食の原因

admin 健康情報 2013年5月13日2016年8月29日
朝食の欠食の原因

5月も10日を過ぎました。みなさん「5月病」などかからず元気に過ごしていますでしょうか?元気の源はやはり!「朝ごはん」をしっかり食べる事からだと思います。 朝食の欠食の原因は ・… 続きを読む→

早寝、早起き、朝ごはん

admin 健康情報 2013年4月8日2016年8月29日
早寝、早起き、朝ごはん

 4月になり新年度もスタートしました。進級児も新入園児にとっても、4月は新しい生活のスタートです。環境が変わり生活のリズムが乱れると体調を崩してしまいます。早寝、早起き… 続きを読む→

朝ごはん

admin 健康情報 2013年3月20日2016年8月29日
朝ごはん

陸上部の息子は朝ごはんをガッツリ食べて学校に行きます。朝ごはんが少ないと思うように走れないそうです。朝ごはんは、子どもたちが毎日元気に生活する上で重要な食習慣です。朝ごはんを食べ… 続きを読む→

便秘

admin 健康情報 2013年2月21日2016年8月29日
便秘

最近、便秘の子どもが増えているそうです。子どもの便秘の最も多い原因は運動不足です。運動不足になると便を送り出す腸の力が弱まってしまします。 「わんぱくランチWEB」食育イラスト-… 続きを読む→

コーヒーと総死亡率の関係

admin 健康情報 2012年7月5日2016年9月28日

最近、【コーヒーを多く飲むほど、総死亡率が低い】という論文が発表されました。 調査の結果では、コーヒーを飲む杯数が多くなるにつれて、総死亡率もしだいに低くなる傾向が見られたそうです… 続きを読む→

かぜのひきはじめ

admin 健康情報 2010年12月16日2016年8月30日

冬の時期になると、子どもたちは体調を崩しやすくなります。 以前保育園で働いていた時に、主治医の先生から、午前中の活動時間に「あれっ!いつもと違うな~。」と思ったら、きちんと様子観察… 続きを読む→

「天然だから安全」は間違い

admin 健康情報 2010年10月5日2016年8月30日

先日、学校の行事にでかけた時にお母さんたちが健康食品について立ち話をしていました。 その中で気になった言葉が、「健康食品は高いけど安全な天然のものを選ぶようにしている」というコメン… 続きを読む→

炭酸飲料と肥満に関する調査

admin 健康情報 2010年9月22日2016年8月30日

炭酸飲料に関する研究はたくさんあります。 日本の研究では、炭酸飲料を飲む子どもは、スナック菓子を多く食べる、野菜の摂取量が少ない傾向があることがわかっています。 今回はイギリスの介… 続きを読む→

風邪をひいたときの食事

admin 健康情報 2009年11月11日2016年8月31日

風邪予防には ①ビタミンA補給 ビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にして免疫細胞の働きを活性化する働きがあります。これによりウイルスや細菌の進入を防ぎ病気を予防します。食品・・緑黄色野… 続きを読む→

  • ← Previous
  • Next →

わんぱく食事通信

大好評の保育園給食専門メールマガジンです。

・保育園給食に関する専門知識
・保育園ですぐに使える集団レシピ
・保育所給食セミナーの優先お知らせ

mailmagazine_ba

カテゴリー

  • 農業(フィールドワーク)
  • お知らせ
  • 研修会・展示会
  • 給食関連のガイドライン
  • 給食目標量と評価
  • 栄養
  • 乳幼児期の発育・発達
  • 献立・料理
  • 調理
  • 機器・器具
  • 食品
  • 発注(コスト)
  • 食事の提供
  • 衛生管理
  • 給食担当者のお仕事 (全般)
  • 食育
  • 健康情報
  • 食物アレルギー
  • 離乳食
  • スタッフ日記
  • 未設定

過去の記事

おすすめ記事

  • 食材の知識を増やす3つのポイント
  • わんパックンNo.113発送のお知らせ
  • 減塩のための料理開発
  • 日本食品標準成分表2020年版(八訂)への対応について
  • 昆布を使ったおすすめ料理!

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 わんぱく子どもの食事研究所. All rights reserved.
Theme: Accelerate by ThemeGrill. Powered by WordPress.