アドムの社員給食では、保育園と同様に3時にはおやつが提供されます。 今日のおやつは小倉カステラ。 レシピを作成者は丸山奈美先生。先生自身が絶賛するレシピのひとつなのですが、今日の出… 続きを読む→
失敗!小倉カステラ

アドムの社員給食では、保育園と同様に3時にはおやつが提供されます。 今日のおやつは小倉カステラ。 レシピを作成者は丸山奈美先生。先生自身が絶賛するレシピのひとつなのですが、今日の出… 続きを読む→
今日は中日新聞の「広報誌作成のための研修会」に参加して記事の書き方のポイントを学びました。 記事の見出しは、記事の内容をわかりやすく、具体的に一言で表現して読者の関心を呼び起こさせ… 続きを読む→
市場の占有率が高い企業(いわゆる大企業)は消費行動に強い影響力を持ちます。反対に、市場の占有率が低い企業(小さな企業)は消費行動に影響力を持ちにくいものです。(あたりまえですが) … 続きを読む→
栄養計算という呼び方をいいかげん止めなければならないのかもしれません。 給食の栄養価を計算する機能はもちろん必要なのですが、それはほんの一部にすぎないからです。 わんぱくランチユー… 続きを読む→
昨日、名古屋市に隣接した日進市にある「びーんず」という有機野菜や減農薬栽培した農作物を使ったオーガニック料理店で食事をしました。 店内の中央に置かれたビュッフェ台には、野菜を中心に… 続きを読む→
昨年12月に募集したレシピコンテストの入選作品が決まりました。 レシピコンテスト選考委員長である愛知文教女子短期大学の安藤京子教授と私を含む選考委員5人で試作・試食をして決定しまし… 続きを読む→
弊社にも、ショッピングサイトがあります。売れるのは主に「5訂版食品図鑑」や「食べたらGOO」などのおなじみ商品、価格的には1万~2万円代が中心。でもナッナッナント!このところ「わん… 続きを読む→
今日の夜は、会社のそばの韓国伝統料理 『宝味』 に行ってきました。「海鮮ちぢみ」がおいしくって、時々食べに行きます。小麦粉が少なく卵とねぎがびっしりその上にイカ、えびなどの魚介類が… 続きを読む→
今日は北陸の新設保育園へわんぱくランチのデモンストレーション。お休みの土曜日ということもあってのんびりと愛車でドライブ気分です。お天気もまあまあで気持ちよかったあ。訪問先の保育園の… 続きを読む→