7-8_baby離乳の進行
生後7~8か月頃からは舌でつぶせる固さのものを与えます。離乳食は1日2回にして生活リズムを確立していきます。母乳又は育児用ミルクは離乳食の後に与え、このほかに授乳のリズムに沿って母乳は子どもの欲するままに、ミルクは1日に3回程度与えます。
食べ方は、舌、顎の動きは前後から上下運動へ移行し、それに伴って口唇は左右対称に引かれるようになります。食べさせ方は、平らな離乳食用のスプーンを下唇にのせ、上唇が閉じるのを待ちます。

 

離乳食の進め方と目安
(1)食べ方の目安
7-8_aan
 1日2回食で食事のリズムをつけていきます。いろいろな味や舌触りをたのしめるように食品の種類を増やしていきます。

(2)食事の目安
・食品の種類と組合せ
 与える食品は、離乳の進行に応じて、食品の種類を増やしていきます。
離乳が進むにつれ、魚は白身魚から赤身魚、青皮魚へ、卵は卵黄から全卵へと進めていきます。食べやすく調理した脂肪の少ない肉類、豆類、各種野菜、海藻と種類を増やしていきます。脂肪の多い肉類は少し遅らせます。野菜類には緑黄色野菜も用います。ヨーグルト、塩分や脂肪の少ないチーズも用いてよいです。
離乳食に慣れ、1日2回食に進む頃には、穀類(主食)、野菜(副菜)・果物、たんばく質性食品(主菜)を組み合わせた食事とします。また、家族の食事から調味する前のものを取り分けたり、薄味のものを適宜取り入れたりして、食品の種類や調理方法が多様となるような食事内容とします。 

7-8_mogumogu・調理形態「舌でつぶせる固さ」
 離乳中期頃になると、つぶした食べ物をひとまとめにする動きを覚え始めるので、飲み込み易いようにとろみをつける工夫も必要になります。
 調味について、離乳の進行に応じて、食塩、砂糖など調味料を使用する場合は、それぞれの食品のもつ味を生かしながら、薄味でおいしく調理します。油脂類も少量の使用とします。

厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)」より
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf   平成31年3月29日公表 令和元年6月3日参照