わんぱくランチCSP保守契約者様 ユーザーID   パスワード

自治体様はこちら

 

   

 


  

社会福祉法人様、企業様、個人様はこちら

  

必ず下記のstep1の手順をダウンロードし、バージョンアップ、またはパソコンの移行を行ってください。

パソコンの移行の方は「パソコンの移行手順書」を合わせてご覧ください。

 

【注意点】

更新プログラムのダウンロードについて

・「わんぱくランチ」の搭載を問わず、インターネット接続が可能なパソコンであれば、どれからでもダウンロードできます。

・ダウンロードファイルは圧縮されています。手順書に沿って正しく解凍してください。

・ダウンロード後に、わんぱくランチ搭載のPCに更新プログラムを移動する場合は、解凍後のファイルを移動してください。

 

バージョンアップについて
【重要】他施設と「献立の受渡」を行っている場合は、全施設で一斉にバージョンアップを行ってください。

献立データのエクスポート(出力)とインポート(取込)は、同じバージョンで行う必要があります。
・事前に使用バーションを確認してください。手順書が異なる場合があります(P3)。
【最重要】事前に「データのバックアップ」と「帳票レイアウトの保存」を必ず行ってください(P3)。
※システム管理者が行う場合は、わんぱくランチ担当者のWindowsアカウントで行ってください。
・バージョンアップには管理者権限が必要です。
・バージョンアップを行っても、現在の施設の栄養目標量は自動では変わりません。

step1 手順書 のダウンロード

 

 ・「手順書」ボタンから「バージョンアップ(食事摂取基準対応版)のご案内」をダウンロードしてください。
      
  ※紙ベースのマニュアルは、わんぱくランチ使用園に対して2月19日以降に順次、愛知県より順次送付いたします。
   手順書「バージョンアップ(食事摂取基準対応版)のご案内」をダウンロード

 

step2 更新プログラムのダウンロード

 

 ・「ダウンロード」ボタンをクリックし、「わんぱくランチシステムダウンロード」ページを開きます。
 ・ダウンロードページの「ダウンロード (わんぱくランチ594.004)」をクリックして、「594.004.zipファイル」をパソコンにダウンロードします。
 
 ※ダウンロードページのアクセスには「ユーザーID、パスワード」が必要です。
 ※ユーザーIDとパスワードは「CSP保守内容証明書」「わんぱくランチ保守情報のお知らせ」に記載されています。
 ※ユーザーIDとパスワードがわからない場合は、お問い合わせボタンから、「ユーザーID、パスワード希望」と記載し送信してください。
    

 

step3 バージョンアップ

 

 ・ダウンロードした更新プログラムを実行し、手順書P.3、4.に従ってバージョンアップします。
【注意」
・「わんぱくランチ」を終了してバージョンアップを行ってください
・管理者のアカウントでバージョンアップする場合は「わんぱくランチ」を一度、起動させ、閉じてからバージョンアップしてください。

 ※バージョンアップが正常に終了しない場合セキュリティソフトの設定に変更が必要です。手順書P.7をご覧ください。

 

step4 わんぱくランチ起動後の食事摂取基準値の更新

 

   ・ バージョンアップ後、わんぱくランチを起動すると、計算方法の更新を促す画面が表示されます。
・ 「OK」ボタンをクリックして更新します。
・ 「キャンセル」をクリックした場合は、再起動時に再度更新画面が表示されます。 注意:食事摂取基準値の更新を行っても、現在の施設の栄養目標量は自動では変わりません。栄養目標量の更新 については「年度切り換え業務マニュアル」をご参照ください。

 

 

使用しているバージョンが「593.***」以外の場合

 

  ・使用しているバージョンが「593.***」以外の場合は5.934へのバージョンアップ前に5.93へのバージョンアップが必要です。
  配布済みの「システムCD5.93.***」を使用して5.93へのバージョンアップを行ってください。


 Ver.593へのバージョンアップ方法