![]() |
最強の食品成分辞書が誕生!! コンビニ食品、五訂版食品成分、市販食品、大手外食チェーン、毎日のおかず、ファーストフード、サプリメント、栄養補助食品、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品 画像付き7000点以上収録! 100gあたりだけではなく、80キロカロリー、100キロカロリー、 常用量あたりの成分値も並べ替え可能!!! これひとつで実に数冊分の食品成分表に相当。 栄養価はパソコンで検索する時代です。
総食品見出数 10,000品目以上 (2005年2月 調査版) 今後、バージョンアップの予定はありません。
ご購入についてはFAX注文のみ承っています。下記の注文用紙をご利用ください。 |
食品区分による検索
味蔵食品成分辞書には、各食品が大区分、中区分に分類されて格納されています。各フォルダーはツリー状(樹状構造)に整理されているため、ユーザーはフォルダーをクリックすることにより、目的の食品を素早く探し出すことができます。 問題は、食品の機能が複数にわたる場合です。食品に含まれる栄養はもちろん単一ではありません。そのため、食品の機能も複雑です。味蔵食品成分辞書では、特定の食品が分類されているフォルダは重複しています。
この味蔵食品成分辞書はコンピュータソフト。だからこそ、そうした問題を克服することができ、数回クリックするだけで目的の食品が表示できます。 |
五訂食品成分表検索もちろん、五訂版食品成分に掲載されている食品の栄養価も検索することができます。食品名検索食品名や食品名の一部から目的の食品を検索することができます。メーカー別検索食品区分による検索だけではなく、メーカーごとの食品の検索も可能です。栄養価の条件指定による絞り込み特定のクライアントの栄養ケアプランを立案しているときに、クライアントの食事プランで「ここ一番」栄養素を強化したいというときがあります。 味蔵食品成分辞書は100gあたりの栄養価だけではなく、ポーションサイズあたりの食品の栄養素を多い順に並べ替えることができます。栄養素による昇順並べ替え特定ジャンルの食品について、栄養素の条件を指定して並べ替えをすることができます。 単純に100gあたりの栄養価だけではなく、ポーションサイズについて比較することができます。この機能は、医療分野にも多いに役立つ機能です。栄養素のクリップボードコピー検索した栄養価(一部)をクリップボードにコピーすることができます。表計算に貼り付けることが可能です。詳細データ詳細データに掲載されている項目は、各種アミノ酸や食品がもつ機能まで多様です。 (公表されている食品に限ります)栄養価データ印刷機能基本的栄養素については、印刷することができます。 |